妊娠6週1日(6w1d)になりました。
妊娠検査薬で陽性が出たのは3週後半ごろ、4週目から体の変化を少しずつ感じはじめ、現在は本格的なつわり(悪阻)の真っ只中です。
この記事では、妊娠超初期から6週目初期までのつわりの症状や、実際に食べられたもの・無理だったもの、仕事との向き合い方を私の体験ベースでまとめています。
※つわりの症状や時期には個人差があるため、あくまで一つの参考として読んでいただけたら嬉しいです。
3週後半〜4週目:陽性判定とわずかな体調変化
妊娠検査薬で陽性が出たのは3週後半。
それからすぐ、4週目に入った頃から、なんとなく気持ち悪さを感じるように。
まだ「つわりかな?」と自分でもはっきりしない程度で、たまに頭痛がしたり、やたら喉が渇いたり、水をたくさん飲んだり…。
あと、なぜか目がすごく疲れる感覚も出てきました。
5週目:においへの敏感さと違和感が本格化
4週後半から5週にかけて、においに対して敏感になってきたのを実感。
特に、コップの水がなぜか臭く感じるようになってしまい、ペットボトルからしか水が飲めなくなりました。
■5w6d:ついに吐く
5週6日、ハヤシライスを炊飯器で作っていたときのこと。
部屋に充満したにおいで気持ち悪くなり、初めて吐きました。
これをきっかけに、在宅の仕事もまともにできない状態に。
作業していても気持ち悪くなり、休み休みじゃないと何も進まない…。
さらに、食べたあとに気持ち悪くなるようになり、
「でも食べないと食べないで気持ち悪い」という典型的なつわりスパイラルに突入しました。
6週目:つわりの波が日に日に強くなってきた
■6w0d
昼間はまだ比較的元気。でも夜になると突然吐き気と子宮あたりの痛みが…。
「とにかく寝るんだ…」と念じながら横になり、なんとかやり過ごしました。
■6w1d(今日)
正直、まだ気持ち悪い。でも、昨日や一昨日よりはマシなので、今こうして記事を書いています。
ここ2~3日で体重が1.5kgも落ちていてびっくり。ダイエットしてもなかなか減らない体重が、つわりでは一気に落ちました…(苦笑)
この先もっとつわりが重くなる可能性もあって、正直とても怖いです。
でも、「無理はしない」ということだけは忘れずに、少しずつ乗り越えていけたらいいなと思っています。
食べられたもの・無理だったもの
食べられたもの
- ゼリー飲料
- 水(ペットボトル)
- イオンウォーター
- うどん
- 冷やご飯
- たくわん
冷たくて水っぽいものは比較的OKでした。うどんは味が薄ければ大丈夫。
怪しい・無理だったもの
- 納豆(匂いでアウト)
- トウモロコシ(なぜか受けつけない)
- ハヤシライス
- 炊き立てご飯
- チーズ
- 豚キム
食べたい気持ちはあるけど…(頭の中で)
- 揚げ物
- ファミチキ
体は無理なのに、頭ではジャンキーなものを欲しているのがまたつらい…大食いインフルエンサーの動画を見て気を紛らわせてます
妊娠したからこそ感じたリアルなこと
つわりがこんなにしんどいなんて、本当に想像以上でした。
不妊治療を経験して、ようやく妊娠できたけれど、ここから先もまた別の大変さがある。
「不妊には不妊のつらさがあって、妊娠には妊娠のつらさがある」
あるだろうそして、この先に育児にも、また違った大変さがあるんだなと身をもって感じています。
まとめ:今は「無理しない」が一番大事
妊娠初期のつわりは個人差が大きいと言われますが、私の場合は5週後半から明らかに重くなり、6週に入ってから本格化してきたという印象です。
「自分だけこんなにしんどいのかな」と思わず、少しでもつらいと思ったら休む・誰かに頼ることを意識して過ごしていきたいと思います。実際旦那にとても助けてもらいました。
同じように今つわりで苦しんでいる方が、少しでも「分かる」「ひとりじゃない」と思ってもらえたら嬉しいです
コメント